こんにちは
堺市のオネエです
付け加えるとしたら
カラーの1剤をまず混ぜてからオキシを入れる派のオネエです
意味がわかりませんね
くろだです
さて
今日は
詰め替えシャンプーを使っている方へおくる
シャンプーを詰め替える時にNGな事
をお届けします
詰め替えタイプのシャンプーを使っている方って結構多いのではないでしょうか?
ゴミの量減らせますしね
なんかエコなイメージ
でも 注意しないと
せっかくのシャンプー
とっても残念な事になりかねませんよ
やってはいけない事
その①
継ぎ足しで詰め替える
これです
厳密に言うと 継ぎ足しがダメなのではなく
ボトルを洗ってないのが問題です
必ずボトルを洗って乾燥させた状態で詰め替えましょう
やってはいけない事
その②
お風呂場で詰め替える
これです
お風呂場って綺麗なイメージですが
やはり雑菌は繁盛しています
シャワー出しっ放しで慌てて補充なんてもってのほかです
必ず乾いた手で湿度の少ない場所で詰め替えましょう
この二つの事をやってしまうと
詰め替えたボトルの中で
緑膿菌が繁殖してしまうことがあります
緑膿菌は健康な人に対しては毒性は低くほとんど問題はないのですが
シャンプーがしゃばしゃばになります
しゃばしゃばになったシャンプーは
泡立ちも悪く洗い心地も気持ちいいものではないですね
とくに今は防腐剤フリーのシャンプーが増えてきているので
菌にとっては繁殖しやすいのかもしれません
是非とも意識してみてくださいね
では
↓
追記 その後記事書きました
詰め替えシャンプーを使っている方へ その後
via PressSync
ABOUT ME
